Search
Calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< June 2009 >>
お知らせ
記事に関係ないトラックバック、コメントは削除させていただきますよ。

ひねもすまたり またりかな。⊂ つ´Д`)つ
Sponsored links
モノクロブー時計
Yahoo! JAPANトピックス
New Entries
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

posted by: スポンサードリンク | - | | - | - |
晴天の霹靂
実家に帰っています。


彼の浮気が発覚したためです。
トラウマとまでは言いませんが、生理的に受け付けないのです。
だから以前未遂が発覚した際、当然別れ話まで発展しました。
その時もう絶対にしないと彼は誓ったのです。
すっかり信用していました。


しかも、子どもが出来ているんじゃないかと言っていたあたりから、ずっと。
普通の顔をして嘘をつき続け、恋人気分を満喫していたようです。
相手の妻と会ったこともあるのに付き合い始める相手も相手だと思うのですが、
ある意味お似合いの2人なのでしょう。


この先どうすればいいのか、見当もつきません。


人間て恐ろしいですね。
posted by: まったり猫 | ひとりごと | 21:19 | comments(0) | trackbacks(0) |
33週・病院の母親学級その4
えー、前日夜に晴天の霹靂事件が発生しました。
超寝不足です。
母親教室後に実家に帰ろうと、荷物を抱えて出ました。

母親教室に大荷物を持っていくのもなんなので、駅のコインロッカーを使おうとしたんだけど
・・・小銭がなかった。
時間の余裕がなく、近くに崩せるところもなかったので断念。
持ってそのまま行きました。

内容は、
 ○入院の時期
 ○お産の進み方と過ごし方
 ○院内見学

入院時期の目安としては
・陣痛 初産は5〜10分毎、経産婦は10〜15分毎。
    痛みの強さも目安になるんだそうです。
・破水 尿漏れを間違えないように。
    どちらかわからない場合、30〜60分ナプキンをあててみて濡れていたら破水。
・出血 おしるしではなく、大量の出血があった時。

その他、一日中胎動を全く感じない、など異変があったら連絡。


お産の進み方と過ごし方についてはプリントもらいました。
陣痛室での過ごし方や、いきみ方など。
陣痛室だとリラックスしづらく、お産が進みにくいのでなるべく長く自宅で過ごしましょう。
今はあまりいきませないのだと思っていたのだけど、ここは普通にいきむらしい。
息を止めすぎると赤ちゃんに酸素が〜、とか書いてあったように思うんだけど。
長くいきめばいきむほど出てきます!とおっしゃっていました。


あとは6グループに分かれて順次産院見学。
待っている間は希望のお産・そのために行っていることをテーマにグループワーク。
さすがに4回目ともなると、予定日が近い方々が多かった。

院内見学は、出産場所を決める時にすでにしています。
が、表からみられるところだけだったので改めてしておきたかった。
確認したかった夜間の出入りは普通に正面、インターホンでした。
分娩室、陣痛室。
陣痛室は6床くらいありましたが、とても狭かった。
いくつかカーテンが引いてありましたが、静かでした。
これ・・・痛いって騒いだら他の人達に丸聞こえだなぁ・・・。

引き続き新生児室、3タイプある部屋を見学。
新生児かわいいよ。涙が出そうだったよ。
母子同室が出来る個室を希望していたのですが、改めて見ると個室って無駄に広い。
大部屋でもいいような気がしてきました。
同室できないのが難点だけど、退院したら思う存分一緒だもんなぁ・・・。
ううむ。

こっそり給湯室も確認。
自動販売機もあるけど、お茶飲み用にタンブラー持って来よう。

見学終了後、グループワークの結果を総括して終了。
これで母親学級はすべて終わり。


有益でしたが、まとめて受けるものじゃないですね。
posted by: まったり猫 | 十月十日 | 09:46 | comments(0) | trackbacks(0) |
33週・地域の母親学級その4
最終回。

内容は
 ○乳幼児の食品衛生
 ○沐浴実習
 ○赤ちゃんの保育
 ○母子保健サービスの紹介


まずは衛生から。
プリントを見ながらです。
手の洗い方から、調理器具の消毒。
まな板は肉・魚用と野菜用の2枚用意しましょう、だそうです。
うちは一枚です。(´・ω・`)ううむ。
実家は裏表で使い分けてた気がするが、それでもいいんだろうか。

赤ちゃんにハチミツをあげてはいけないのは「ボツリヌス菌芽胞」が含まれていることがあるからだそうだ。
菌のいない赤ちゃんの腸に入ると増殖してしまうらしい。
1歳過ぎた子どもはもう腸に菌がいっぱいいるので、増えすぎず大丈夫なんだそうだ。
へええ。

また生肉・生魚ですが、新鮮であれば安全だとは限らないので避けましょう、との事。
生ものを扱った後は必ず手を洗うこと。


続いて沐浴実習。自分は3回目ですよ。
手順は同じ。
こちらも、最後の掛け湯は別にしなくても大丈夫です、とのことでした。
テーブル毎のグループに分かれます。
各テーブルに人形が2体あり、一人づつ沐浴、もう一体で着せ替え。
これで結構時間がかかって、最後に駆け足で残りの内容。

出産・出産後については配布プリントにテキストPが書いてあるのを参照。
母子保健サービスについてもコピー冊子をいただきました。


これにて地域の母親学級は終了。
お疲れ様でした!
posted by: まったり猫 | 十月十日 | 22:00 | comments(0) | trackbacks(0) |